ブルージュ(その1) Brugge (Part 1)

 平成22年4月17日(土)。ベルギー北西部の水の都「ブルージュ」だ。
12、13世紀には、西ヨーロッパ最大の貿易港であったが、15世紀には、
水路が沈泥で埋まり衰退し、死都となる。
 しかし、それが、中世の景観をそのままに保ち、世界遺産になる。人口
約12万人。多くの人々が、観光業に携わる。
 (注) 動画は、軽量な H.264 規格のWeb用動画(852x480, 30 fps,
1.5 Mbps)です。Internet Explore 11 以上や、Edge や、グーグル
Chrome、Safari などの最新ブラウザーでご覧下さい。
01 愛の湖公園
~マリア通り
02 運河クルーズ 03 同(ツアー仲間や
他のボート)
04 同(聖母教会と
救世主大聖堂)
(写真11枚) (写真3枚) (Web動画15秒,2.7MB) (Web動画15秒,2.7MB)
05 運河クルーズ
(他のボート)
06 同(川べりの市場
やボート乗り場)
07 同(鐘楼) 08 聖母教会 09 同
(Web動画15秒,2.7MB) (Web動画15秒,2.7MB) (Web動画15秒,2.6MB) (写真13枚) (写真6枚)
「ブルージュ(その2)」に進む。
「2010(H22).04 ベネルクス 10日間(その1)」に戻る。
「平成22年 海外旅行」に戻る。