生身(いきみ)天満宮(写真15枚)
IKIMI TENMAN-GU Shrine (15 Photos)

 令和6年12月30日(月)、同じく、京都府・南丹市園部町の「生身(い
きみ)天満宮」だ。
 「菅原道真」公が未だ生前であった時(901〜903年頃)に祀られた
生祠(いきほこら)から始まり、千年の時を越える日本最古の天満宮だ。
 写真1は、境内図。写真2、3は、参道入口の鳥居。
 写真4は、参道の石段。写真5は、境内の厳島神社(美人祈願)。
 写真6、7は、境内入口の鳥居。写真8は、拝殿。
 写真9〜11は、社務所。写真12、13は、本殿。
 写真14、15は、合格祈願の絵馬。

「2024(R06).12 丹波 日帰り」に戻る。
「令和6年 国内旅行」に戻る。